★オンラインレッスンのスケジュール管理

10月のスケジュールはこちら

時間 内容 ツール
1日
2日
3日
4日
5日
6日 20:00~20:50 コアトレ
7日 20:00~20:50 ゆらぎセルフ体操(ゆらぎ的紐活用法) 直径4~8ミリの紐2メートル
8日
9日 10:00~10:50 コアキッズ体操
10日 14:00~14:50 ゆらぎセルフ体操(ゆらぎ的紐活用法) 直径4~8ミリの紐2メートル
20:00~20:50 コアコンコンプリ―ト ストレッチポール、ひめトレ
アシスティック、スイング
11日
12日
13日 20:00~20:50 リンパトーンストレッチ&Sintex Tone ストレッチポール・ひめトレ・ボール
14日
15日 21:30~22:20 おやすみベーシック ストレッチポール
16日
17日 20:00~20:50 ヨーガセラピー~心と身体のリラックス法~
※井上明美
タオル
18日
19日
20日 20:00~20:50 コアトレ(ツール有) ストレッチポール・ひめトレ・ボール
21日 9:00~19:30 JCCA認定セミナー開催(栃木・宇都宮)
22日
23日
24日 14:00~14:50 足のケア&エクササイズ ボール・タオル
20:00~20:50 機能改善体操 ※鹿子嶋直美 ボール・長めのタオル
25日
26日 20:00~20:50 骨盤底筋エクササイズ ひめトレ、ボール
27日
28日 20:00~20:50 ゆらぎセルフ体操(ゆらぎ的手ぬぐい活用法) 2本分の長さの手ぬぐい
29日
30日
31日 14:00~14:50 コアトレ(ツール有) ストレッチポール・ひめトレ・ボール
20:00~20:50 やさしいヨガ ※鹿子嶋直美

【コアトレ】
ストレッチポール、ひめトレ、小さいボール等のツールを活用した、体幹トレーニングのクラスと自体重のみで行う
クラスがあります。
コアをゆるめて、安定させ、全身を協調させて上手に動くためのベースメソッドを通して
ヒトとしての基本機能(直立二足歩行)を取り戻し、呼吸や姿勢を改善、毎日を快適に動ける身体づくりをお伝えします。

【コアキッズ体操】
コアキッズ体操は、発育発達に沿ったエクササイズで重心を安定させ、動きのベースを作ります。
お子さんには体の土台作りとして、大人の方にはコア機能の再学習として、道具を使わず全身を動かしながら
不調の改善を目指します。子供にかえって楽しく動きましょう!

【コアコンコンプリート】
ストレッチポール、アシスティック、ひめトレ、スイングストレッチというLPN社制のコアコンディショニング
ツールをフルに活用して、コアリラクゼーション、コアスタビライゼーション、コアコーディネーションの各ステップに
合わせたエクササイズを実践、体感しセルフコンディショニングの習慣づくりを目指します。

【骨盤底筋エクササイズ】
体幹の深部にあるインナーユニットの1つ、骨盤底筋群。
呼吸や毎日の排せつにも関与し、生きていくうえで欠かせない筋肉です。
内臓を正しい位置に保つことで尿もれやポッコリお腹を防いだり、肩こり、腰痛予防にも骨盤底筋のエクササイズは
おすすめです。大切だけど、分かりにくい骨盤底筋群をツールも活用してしっかりケアしていきましょう!

【ヨーガセラピー】
ヨーガセラピーは、誰にでも安全に行えるヨーガクラスです。
呼吸にあわせて、ゆるやかな緊張と弛緩を繰り返すことによって自律神経のバランスを整えることができ、
身体機能の回復を図るだけでなく、心の落ち着きや睡眠など、精神的な健康を向上させる方法としても
効果のある健康法です。
生活習慣の改善、病気の予防、人との関係改善など日常生活に役立つ客観視力を身につけましょう。
ヨーガが初めての方も、動きやすい服装でお気軽にご参加ください。

【機能改善体操】
小さいボールやタオルを使って関節をほぐしたり、筋肉に刺激を入れたりして快適に動ける身体づくりを目指します!
自分の身体を自分で動かし、身体の状態に気付いていく事で、自分自身で身体を整えていく事にも繋がります。

【やさしいヨガ】
身体が硬くてヨガが苦手と思っている方でも、気持ちよく出来るヨガです。
少しずつ身体が伸びていく心地よさを味わってみましょう。

【リンパトーンストレッチ&Sintex Tone(眠れる体づくり)】
リンパトーンストレッチはリンパマッサージとその周辺のストレッチを行う”ほぐし効果と自己触診へのさりげない
誘導”を目的としたストレッチ体操です。
Sintexは人間本来の自然な身体の連動や、心と体の健やかさを
取り戻して頂くために誕生したエクササイズです。
Tone(眠れる体づくり)は自分自身の今の体の状態を繊細に感じ取り、末端の手足や首肩まわりの
力みや緊張に気づき、それらを手放していただくためのプログラムです。

【足のケア&エクササイズ】
1日何回足の裏を見ていますか?意外と多い足の悩み。外反母趾、角質、たこ・魚の目、冷え・・・。
そんな足部(フット)のケアの方法とエクササイズで足元から整え、いつまでも歩きたくなる身体づくりを始めましょう!

【ゆらぎセルフ体操】
施術者本人が自然な動きを伝えることで、何らかの原因で眠ってしまった身体本来の自然な能力、自然回復力を
最大限引き出す整体法「癒楽氣」を体操として自分自身で行います。
運動前、運動中、運動後どのタイミングで実施してもOK!手のひら一つで変わる身体の状態を実感、
実践してください!
ひめトレ、ひも、手ぬぐいを活用して、更に癒楽氣(ゆらぎ)の効果を引き出します。

【おやすみベーシック】
心地よい眠りへ繋げるためにストレッチポールを使ったベーシックセブン、楽で快適な寝姿勢や寝返り動作、
呼吸をリードします。就寝前のひと時を心身ともにリラックスしてください。