病気になって気づけた病気にならない生き方

栃木県北部を中心に活動している健康運動指導士の佐藤崇子です。
地域の皆さんが毎日を笑顔でワクワクしながらよりよく生きるため
日常生活動作に着目し、いくつになっても最も楽で快適に動ける身体づくりを目指して
毎日の健康づくりに役立つ運動をお伝えしています。

突然ですがいつか本を書きたいと思っています。
タイトルは
【病気になって気づけた病気にならない生き方】

書きたいというより今まで体験したこと学んだことをまとめた備忘録を作りたいという願いです。

私は2018年2月23日、乳がんの手術を受けました。
今日で丸4年です。
10年で寛解となるので、先はまだまだ。
でも、今日を無事迎えられたことに感謝、生きていることに改めて感謝するそんな1日でした。
第2の誕生日ともいえるそんな日です。ケーキを買ってお祝いしました。

告知直後は「運動指導者なのに、元気が売りの私がんになるなんて!」とショックで、
受け入れるまでにも様々な葛藤がありました。
そこから手術を経て新たな人生のスタート
病気になりたいとは思わないけれど、病気になったから気づけたこと見直せたこと、よかったと思えることすらあるんですね。

そんな4年間の経験や感じたこと、習得したことを今後綴ってみようと思います。

【全国大会出場選手も参加】 オンラインレッスンで体のメンテナンス

栃木県北部を中心に活動している健康運動指導士の佐藤崇子です。
地域の皆さんが笑顔でワクワクしながらよりよく生きるため
日常生活動作に着目し、いくつになっても最も楽で快適に動ける身体づくりを目指して
毎日の健康づくりに役立つ運動をお伝えしています。

祝!全国大会出場!!
私は2020年9月からオンラインレッスンをスタートしました。
まもなく1年半経ちますが、そのレッスンに昨年8月からお母さんと一緒に中学生が参加してくれるようになりました。
中学2年生のMさんは陸上部に所属
いつも笑顔で素直なMさんは大人に混じって一生懸命エクササイズに取り組んでいました。

そんなMさんから「全国大会に出場が決まりました!」と聞いた時にはびっくり!!
中長距離が専門とは伺っていましたが、全国レベルだなんて知らなくて          長距離が苦手な私には「すごい!!」の一言。
2021年12月19日(日)滋賀県で開催された第29回全国中学駅伝大会に出場されました。

中学生も実感、体の変化
駅伝大会終了後は「筋力アップを中心に、その中でも体幹を鍛えてブレない体を作りたい!」という課題が見つかったと話していたMさん
少しでもお役に立てるようこれからも画面越しに精一杯応援させて頂きます!

そんなMさんにオンラインレッスンに参加してみての感想をお伺いしました。
今回はその内容をご紹介します。

Q:ココカラオンラインレッスンに参加した理由
A:・母に勧められたから
・陸上に通ずるものがあると思ったから

Q:参加してよかったところ
A:・ケアのレパートリーが増えて体のメンテナンスの質が良くなった→足の痛い所がなくなった
・手の型など陸上に繋がることを学べた
・陸上だけでなく日常生活で活かせることが沢山ある

Q:友達に勧めるとしたら?
A:・自分の体と向き合えてレッスンの時間だけでなく日常生活で活かせることを学べるので生活の中で使えることが沢山ある
・体、心共に気持ちいい
・道具を使わなくてもできるものを沢山学べること

私が中学生の時、こんな表現出来たかな?
一緒にオンラインレッスンをしている指導者仲間も
「とても中学生とは思えない」
と話しています。

日常生活で活かせることが沢山ある
Mさんのアンケートに
「日常生活で活かせる」という表現がありますが
ココカラオンラインレッスンでは
日常生活動作に着目し、
自分史上最も楽で快適な身体の使い方を探求しています

生活の中での当たり前となっている
習慣や癖など何気ない動作に
不調の理由が隠れているかも知れません。

それらを体操を通して
自分の身体に気づき
癖や動作を修正して
楽で快適に動ける身体づくりを
目指していきます!

笑顔でより良い毎日を送れるよう
一人でやらずに
安全な環境で
効果的な体操を
仲間と楽しく
取り組みませんか?

ストレッチポール、ひめトレツールを活用したコアコンディショニングエクササイズ
ミニボール、タオル等のツールを活用したボディキネスス(機能改善体操)
そして
ツールも使わず体一つで実践できるSintexToneやリンパトーンストレッチ、ゆらぎセルフ体操といったエクササイズもご指導しています。

2月の日程は下記カレンダーをご確認ください。

2月オンラインカレンダー

料金等詳しくは下記サイトをご確認ください

https://cococolorlife.com/online-lesson/

シニアの味方 転倒予防、膝痛予防に機能改善体操がおすすめ!

新年明けましておめでとうございます。

栃木県で、毎日の健康のために心身のリラクゼーションと動ける体づくりをお伝えしているCOCOCOLOR佐藤崇子です。

転倒予防教室で変化あり!
昨年はお客様から「膝が痛くて歩きにくくなった」という相談が増えました。
コロナウィルス感染予防のために活動自粛をしたことで、運動不足となり筋力低下、肥満、姿勢が崩れるなどの悪循環に陥り、膝痛につながったとも考えられます。
そんな方や周りに膝痛で悩む方がいる人に聞いて欲しいお話です。

私は栃木県内某市の介護予防事業転倒予防教室で運動指導を担当しています。
この教室でご指導するのが、小さなボールを活用し膝・股関節痛に改善効果のある体操です。
これはいきいき・のびのび健康づくり協会のボディキネシス®(機能改善体操)です。

2021年4月の時点で下記の問診で5項目中3項目が該当する方を対象に希望者を募り、
10月から教室がスタートしました。

【介護予防事業把握事業による基本チェックリストの中の運動の5項目】
□ 階段を手すりや壁をつたわらずに昇っていますか
□ 椅子に座った状態から何もつかまらずに立ち上がっていますか
□ 15分位続けて歩いていますか
□ この1年間に転んだことはありますか
□ 転倒に対する不安は大きいですか

全6回(コロナウィルス感染拡大の影響で8回の予定が6回に縮小)開催され、12名が参加されました。

さらに教室の初回と最終回には
・指輪っかテスト
・30秒立ち上がりテスト
・握力テスト
の3種目の測定を実施。
そのうちの30秒立ち上がりテストで顕著な変化が見られました。

12名中9名は回数が増え、最大で13回から28回に増えた方もいます。

基本チェックリストも3項目該当の参加者12名中8名が、2項目以下のチェックへと改善が見られました。

参加者からも
・歩くと壁や人にぶつかっていたのだけど、体に芯ができた感じでまっすぐ歩けるようになった
・階段の手すりを使わなくなった
・雨戸の開閉が苦にならなくなった
などの感想があがりました。

「介護保険料削減に大きな効果」
問診や立ち上がりテストの変化に教室担当の保健師さんも
「今回の結果は介護保険料削減につながる。これからもっと拡大して取り組むべき事業」
と評価をしてくれました。

 

シニアの味方 ボディキネシス®(機能改善体操)
先ほどの教室でも指導している膝痛予防につながる機能改善体操を
コロナ禍で膝痛の相談を受けた方々にもお伝えしたいと思い、
今回セミナーづくりにチャレンジました!

セミナータイトルは
那須の暮らしを満喫するために
シニア女性のためのひざ楽体操
~いつまでも自分の足で人生を歩こう!~

興味を持ってくださった方はいるでしょうか?!
2022年には実際にセミナー開催しようと企画中です!

開催決定しましたら、再度ご案内致します。
ピピッときた方ご参加お待ちしています💛

塵も積もれば山となる!

参加した感想を、一言で言えば・・🤔
  『体って、おもしろい!』

COCOCOLOR佐藤です😊
皆さん、体動かしてますか?!

ココカラオンラインレッスンを8月からご利用頂いている
Tさんに1ヶ月参加してみての感想を伺いました。
すると…

参加した感想を、一言で言えば・・🤔
『体って、おもしろい!』
上手く言葉にできませんが、、、自分の体が、日々どんなふうに使われてるのか感じる事! 知ること!ができて良かったです。
体は正直ですね!そこに、少しずつ気づけてきたように思います。
今までは、気づいてるフリをしてただけなんだなぁと感じます。

こんな感想を頂きました✨
ありがとうございます🙇

自称【快適日常動作研究家】の私としては                       オンラインでも私のお伝えしたいことが届いているのかなぁと                 とても嬉しい言葉でした。                              これからも日常動作に目を向け                             目の前のお客様の生活がより良くなるお手伝いをしていきたいと思います。

そしてこのココカラオンラインレッスン
9月で一周年を迎えます

まさに塵も積もれば山となる!です。

今、こうしてブログを書いているわけですが、                       ブログは年に数回というペースでして。(誰も読んでくださる訳がない)         気持ちを文字にするのは私にとってとてもハードルが高い。                           なので何かを発信するのは専ら公式ラインを活用するくらいになってしまいました。    宣伝もしてないのですから広まるわけもなく。                     やってる意味あるの?!なんて凹むことも多々ありました。

それでもずっと繋がり、続けてくださる方が居る。                   その繋がりと支えてくれる仲間に感謝して                       これからも細々とではありますが、地道に続けて参ります。

栃木も緊急事態宣言中につき活動自粛が続きますが
そんな時はお家でフィットネス!

体って、おもしろい!をお伝えしていきます!!

ジョージはギバー

最近、おさるのジョージにハマっています😊

今年で80周年とのことですが、キャラクターやどんなお話なのか
最近まで知りませんでした。

「おさるのジョージ」はアメリカの絵本作家レイ夫妻に
よって1941年に刊行された絵本「Curious George」に
登場するキャラクターとして生み出されたそうです。

先日そのアニメを観たんです。
「アリー?あたらない!」というお話。

あらすじは
バザーの催しで「アヒルの的あて」にチャレンジしたお友達のアリー。
でも結果は惨敗で。
アリーのためにジョージが練習道具を作ってあげたり
一生懸命励まし
最後まで応援し続け、最後は…

ジョージは
好奇心旺盛で
素直で
優しくて
とても愛おしい
おさるなのです。

そのお話の中でジョージは
アリーの喜ぶ顔が見たいから
ただそのためだけに
力を貸して応援する
何の見返りも期待していないのです。
何度も諦めそうになるアリーを
優しいお節介で励まし続けます。

アニメを見ていてジョージはまさに
ギバー
だと感じました。

ギバーとは
アダム・グラント著「GIVE&TAKE」
という本で学びました。
人は3つのタイプに分かれるといいます。
ギバー:人に惜しみなく与える人
テイカー:真っ先に自分の利益を優先せせる人
マッチャー:損得のバランスを考える人

本に出会ってから私も
ギバーでありたいと思って過ごしていますが
こんな身近にお手本がいることにうれしくなった週末でした。

【自分はどんな人になりたいか】
その答えを見出せた一冊
「GIVE&TAKE」

ギバーのようなジョージに会える
「おさるのジョージ」

おすすめです!

<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-1CYW8Q1VSW"></script>